自力村は潭江支流の丘陵平原沿いにある。
ここの建築物は保存が比較的良く、また桃源郷と呼びたくなるほど美しい周辺の景色と見事に融和している。村内には9個の楼と6個の盧(西洋式別荘)がある。一番最初に立てられたものは龍勝楼で1919年、最後のものは湛盧で1948年である。一番美しい(とされる)のは銘石楼。
以前は無料で入村できたが、2003年10月より入場料金が取られるようになった。その代わりに(かどうか知らないけど)銘石楼と雲幻楼の内部参観ができるようになった。観光化が進んでいるようです。
「自力村」という聞くからにソウルフルな名前は1950年代の「自力更生、奮発図強」というスローガンに因んでついた名前だそうだ。多分「強亜村」というのも似たような理由だろう。
行き方:(1)どうも市内よりダイレクトバスがある?(未確認)、(2)立園よりタクシー/バイタク、(3)バスで国道325号・公福亭下車(立園の看板があるところ)後、バイタク。
帰りは自力村からチケット売場を南下、方氏灯楼を遠くに右手に見ながら強亜村(象吉楼という大きい楼がある)というところを通過し、塘口の街(塘口墟)まで歩くと丁度いい散歩になります。
入村料が取られるようになったのでそのチケット(上)
チケット売場でもらったパンフレット(日本語あり)の表と裏
自力村 全景 その1
自力村 全景 その2
一番美しいと言われる銘石楼(左上の写真では左側)
楼の中に入れます
銘石楼の屋上から見た自力村
この雲幻楼の中にも入れます
建物の中は典型的なオールドチャイナな雰囲気
(わざとらしくセピアにしてみました)
自力村の周辺を歩く
アヒルが歩いていたりしてのほほん度数高し
村の外れにはガジュマルの樹が…どこまでものどかですなぁ
自力村から南下した強亜村の象吉楼
現在は中学校として使用されている
旧サイトでのコメント
入場料は50元。立園の入場もセットだと90元。
くにさんより on 2008年8月23日 21:50
チケットは絵葉書になっており結構気に入りました。
3箇所内部見れました。
自力村に行ってきました。
開平市内から自力村(立園も)までは、やはり直通バスがあります。料金は6元。バスは市内の路線バスではなく、市内北側にある長距離バスターミナル(義祠公共汽車総站←「義」は簡体字なので「又」みたいな漢字です)から「馬岡」行きに乗ります。
バスターミナルでの切符購入はわかりにくいですが、親切なインフォメーションのお姉さんが助けてくれます。その人はたぶん英語も話せそうでした。
ちなみに馬岡行きのバスは結局チケットは必要なく、正面のチケット売り場では、広州やシンセンに行くチケットを販売しているのかと思います。香港もあるのかな?
終点の馬岡と自力村は全然近くないので、黙って乗っているととんでもないところまで行ってしまいますので、少し注意が要ります。
そのバスには、運転手のほかに乗務員のお姉さんが乗っているので、あらかじめ自力村や立園に行く旨を伝えておけば安心です。
というかバス停ごとに止まるというより、降りたいところで乗務員さんに止めてもらうことになるので、道路の標識を見て「ここで降ろして!」と言うか、やはり先に伝えておくしか方法がありません。一応、自力村と立園の標識は大きく出ているので、自分で標識を見つけて降りることも可能です。帰りは、自力村の入り口にバス停があるわけではありませんが、道路に立っていれば止まって乗せてくれるはずです。一応手を上げて止まってもらうのがいいかと思います。立園の場合も同様です。
今回は自力村から立園まで歩いている途中で、バスの方からクラクションを鳴らして止まって拾ってくれました。要するにどこでも乗ることができます。
ぐーすか・ぶーすかさんより on 2009年2月 1日 00:39
2009年10月、自力村、行きました。
きららさんより on 2009年11月 3日 08:40
開平市内の幕沙路、西郊路を通って、金鶏に行く13路のバスに乗りました。鶏は簡体字で又+鳥と書きます。比較的本数が多いようで、現地の中国人に13路で公福亭まで行ったらいいと勧められて、そうしました。幕沙路、西郊路はグーグルマップで確認できます。幕沙路から乗って約30分程度走った公福亭というところで下車しました。公福亭まで3元です。因みにバスの運賃ですが、運賃箱の横にどこまでいくらか書いてありました。公福亭というバス停名称は書いてありませんでしたが、ちょっと先に行った赤坎までが3元なので、3元入れました。公福亭はちょうど自力村、立園につながる道路の手前です。バスの進行方向右手に公福亭と書いてある小さな建物が見えたので、バスのブザーを押して降りました。公福亭には、バイタクや面包車(10人乗り程度の小型のグレーのバン)がいるので、自力村までバイタクと交渉して、10元で行きました。因みにバイタクの中国人相場は公福亭から自力村まで8元、公福亭から立園まで4元と現地人に聞きました。帰りですが、自力村から面包車で立園まで15元、立園から面包車で公福亭まで10元を払いました。料金は交渉しました。自力村の門票(チケット)は立園とのセットのものを購入しました。他に自力村、立園、赤坎影視城、馬降龍の割安チケットのセットもあり、3日間有効です。開平のバスについてのURLも載せておきます。13路以外でも他に行く方法はあると思います。
2010年5月16日に自力村へ行って来ました。
せいらさんより on 2010年5月21日 04:01
宮崎駿のアニメに出てきそうな風景に感動しました。
ホテル近くのバス停から5か6番のバスに乗ってまず
叉(義)祠汽車総站まで行き、ぐーすか・ぶーすかさんの
方法を手がかりに「馬岡」行きのバスをさがしました。
市内バス乗り場とは別のところに青と緑のバスが並ぶ
郊外行きのバス乗り場があり、「馬岡」行きがあったので
運転手さんに「このバスは自力村へ行きますか?」と聞いたら
別の「馬岡」行きだといわれ、探してみると19番のレーンに
止まっていた「馬岡」行きバス(青い)の前に英語と中国語で「自力村」「立園」と書いてありました。バス代(5元)は乗ってから発車する前に運転手さんが直接集めに来て、乗客1人1人に行き先を聞いてきました。そのバスは南楼、三元里の前を通りきららさんのところに書いてあった公福亭のところで曲がって
立園の入り口経由で自力村入り口前で降ろしてもらいました。
そこから本当の入り口までは一本道で徒歩10~15分ぐらい。
かなり暑い日だったのでキツかったです。
入場料は50元でした。
帰りは農業用の4輪車(?)のお兄さんが、「門口(バス通り)まで5元で乗せてってあげる」というので乗せていってもらいました。ちょうど叉(義)祠汽車総站行きのバスが来たので手をあげて止めて無事に乗車、市内に戻りました。